超簡単!!手作りリンゴ酢の作り方
今まで何種類かのリンゴ酢を作ってきましたが、結構面倒でした。
今回、今期最後の手持ちのリンゴを使って超簡単なずぼら仕込方法を試してみました。
分量も適当でいいのですが、次回の為に計って仕込みました。
材料
りんご(今回はふじ) 3キロ
水(水道水) 3L
砂糖 大匙3杯
インスタントドライイースト 小匙1杯
りんご酢(できればオーガニック)50cc
作り方
1,りんごはさっと洗って水けを切っておく。皮ごと縦に8等分し、ざくざくと切ったらきれいに洗って乾かした8L入りの果実酒に、入れる。
2,瓶にみずを3L注ぎ、砂糖、インスタントドライイーストと、リンゴ酢を加えたらさっとかき混ぜる。
以上で仕込は終わりです。
スターターとしてインスタントドライイーストを加えてありますので、割とすぐにブクブクと発酵が始まります。
比較的暖かい部屋に置き、毎日ざっと上下を入れ替えるようにかき混ぜます。
今回は3月15日に仕込みました。10日ほどで発酵は収まり、今まで浮いてきていたリンゴが沈んできました。
念のため、漉すのは25日にしました。
簡単に、ザルでざあっとこしただけです。

底にたまった澱があまり入らないようにして瓶に入れ、1.8L入りの瓶で写真の量がとれました。2L強というところでしょうか。
あとは冷暗所に静かに置いて、酢酸発酵が進むのを待つだけです。
少ない方の瓶は手元に置いてほぼ毎日、酢酸発酵の進み具合を楽しみたいと思います。今日は4月5日。漉してから11日経ちました。
ほんのりですが酸っぱくなってきているように思います。
最初のお砂糖をもっと加えても良かったかとも思います。
うまくお酢になれば、来シーズンからはこの方法でリンゴ酢を仕込もうかと思います。
今まで試したどの方法よりも楽々です。
今回、今期最後の手持ちのリンゴを使って超簡単なずぼら仕込方法を試してみました。
分量も適当でいいのですが、次回の為に計って仕込みました。
材料
りんご(今回はふじ) 3キロ
水(水道水) 3L
砂糖 大匙3杯
インスタントドライイースト 小匙1杯
りんご酢(できればオーガニック)50cc
作り方
1,りんごはさっと洗って水けを切っておく。皮ごと縦に8等分し、ざくざくと切ったらきれいに洗って乾かした8L入りの果実酒に、入れる。
2,瓶にみずを3L注ぎ、砂糖、インスタントドライイーストと、リンゴ酢を加えたらさっとかき混ぜる。
以上で仕込は終わりです。
スターターとしてインスタントドライイーストを加えてありますので、割とすぐにブクブクと発酵が始まります。
比較的暖かい部屋に置き、毎日ざっと上下を入れ替えるようにかき混ぜます。
今回は3月15日に仕込みました。10日ほどで発酵は収まり、今まで浮いてきていたリンゴが沈んできました。
念のため、漉すのは25日にしました。
簡単に、ザルでざあっとこしただけです。

底にたまった澱があまり入らないようにして瓶に入れ、1.8L入りの瓶で写真の量がとれました。2L強というところでしょうか。
あとは冷暗所に静かに置いて、酢酸発酵が進むのを待つだけです。
少ない方の瓶は手元に置いてほぼ毎日、酢酸発酵の進み具合を楽しみたいと思います。今日は4月5日。漉してから11日経ちました。
ほんのりですが酸っぱくなってきているように思います。
最初のお砂糖をもっと加えても良かったかとも思います。
うまくお酢になれば、来シーズンからはこの方法でリンゴ酢を仕込もうかと思います。
今まで試したどの方法よりも楽々です。
この記事へのコメント