牡蠣にはやっぱりシャルドネ! 超簡単牡蠣のオーブン焼きです。
2023年11月24日
今季初牡蠣です。
スーパーの安売りで加熱用の牡蠣をゲット。
牡蠣フライも好きですが、ちょっと手抜きのパン粉焼き。
1,牡蠣を洗ってざるにあげ、さらに吸水シートで水けを切ります。
2,ボウルに卵を割り入れ、ここに小麦粉を入れ、トロっとした卵液を作ります。
小麦粉が多すぎた場合は、水で調整します。
3,1の牡蠣を平らに並べ、全体にうっすらと小麦粉を振り、2の卵と小麦粉を混ぜた中に入れてまぶします。
4,3にパン粉をつけ、手の取れるフライパンに並べます。
5,好みで粉チーズをかけ、*ガーリックオイルを適量かけたら200度に予熱しておいたオーブンにフライパンごと入れ、8~10分焼きます。衣のカリッとしたパン粉焼きのできあがりです。
この取っ手の外せるフライパン、最近買って、とっても便利で気に入っています。
このままでもおいしいですが、かぼすをジュッと搾ってかけたらよりさわやかな味わいになりました。
「牡蠣にはシャブリ」と言いたいところですが、手近にあった安いシャルドネワインでも十分おいしかったです。
*ガーリックオイルは皮をむいた生のニンニクを瓶に入れ、オリーブオイルを注いだのを常備しています。
今季初牡蠣です。
スーパーの安売りで加熱用の牡蠣をゲット。
牡蠣フライも好きですが、ちょっと手抜きのパン粉焼き。
1,牡蠣を洗ってざるにあげ、さらに吸水シートで水けを切ります。
2,ボウルに卵を割り入れ、ここに小麦粉を入れ、トロっとした卵液を作ります。
小麦粉が多すぎた場合は、水で調整します。
3,1の牡蠣を平らに並べ、全体にうっすらと小麦粉を振り、2の卵と小麦粉を混ぜた中に入れてまぶします。
4,3にパン粉をつけ、手の取れるフライパンに並べます。
5,好みで粉チーズをかけ、*ガーリックオイルを適量かけたら200度に予熱しておいたオーブンにフライパンごと入れ、8~10分焼きます。衣のカリッとしたパン粉焼きのできあがりです。
この取っ手の外せるフライパン、最近買って、とっても便利で気に入っています。
このままでもおいしいですが、かぼすをジュッと搾ってかけたらよりさわやかな味わいになりました。
「牡蠣にはシャブリ」と言いたいところですが、手近にあった安いシャルドネワインでも十分おいしかったです。
*ガーリックオイルは皮をむいた生のニンニクを瓶に入れ、オリーブオイルを注いだのを常備しています。
この記事へのコメント